おさしみ備忘録

どうでもいいけど忘れたくないこと

6月までのイラストを振り返る

こんばんは、アカミです。

 

GW以降、牛歩ながらもちょこちょこイラストを描いてます。

基本的にVTuberのファンアートを描いているので、Twitterサブアカウントへ投稿していますが、せっかくなのでブログに取りまとめておこうと思います。

 

ちょっと話は逸れますが、二次創作って法的に考えれば本来アウトなモノですが、かといって100%一次創作で活動するというのは難しい。

そんな中で、VTuberはファンアートの創作は歓迎!というのが一般的で気兼ねなく描ける(もちろん節度は守ったうえ)し、活動が続く限り創作のネタが多かれ少なかれ何かしら転がってくるので、創作のためにVTuverを推すのは現代の創作シーンではかなりオススメです。

ファンアートを描く人も沢山いるので刺激も受けやすいし、公開した作品もファンコミュニティの中で広まりやすいので好意的に評価されやすいと思います。なかなかこういう環境って無いんじゃないかな?

 

 

 

5月のイラスト

1.鈴木 勝

f:id:akami-sashimi:20210630224009j:plain

いい加減デジタルイラストを描けるようになろう!とGWに一念発起し、とりあえず何か描かねばと思って描いた、にじさんじ所属の鈴木 勝くん。

 

akami-sashimi.hatenablog.com

 

色々間違ったり描き忘れてるしで良くない。描き終わって平成初期の個人ブログ感が否めなくてどうしたもんかと悩んだ。でも、デジタルイラストの可能性みたいなものは見えた。リベンジしたい。

 

2.ガチ恋ぽんぽこ

f:id:akami-sashimi:20210630224803j:plain

個人勢の星こと甲賀流忍者ぽんぽこさんが、チャクラの力で変化した姿。

GWの大型生放送企画「ぽんぽこ24」内にて公開されたガチ恋ぽんぽこの新モデルがあまりにも可愛かったので勢いのまま描いた。

白目の範囲が広すぎて全然可愛くないし、手を描きたくなくて隠したりで良くない。リベンジしたい。インナーの皺はうまく描けたと思う。

 

3.アイスコーギー

f:id:akami-sashimi:20210516231816p:plain

折角デジタルイラストを描く手段を得たならLive2Dで何か作ってみたいと思い生まれた謎のコーギー

 

akami-sashimi.hatenablog.com

 

Live2Dで動かすことを主眼に置いたので、塗りが甘くイラストが適当。ゆるい雰囲気は出したかったけど、まだ足りない。せっかく生み出したなら、もっと昇華させていきたい。

 

4.レオン・ゼロミヤ

f:id:akami-sashimi:20210630230228p:plain

存在自体は認知していたものの活動までは追っていなかったが、ぽんぽこ24でCM選考委員会を務めて見事やり切った経緯から興味がわいたレオン・ゼロミヤ王子。

解像度が低いと描き辛いことに遂に気付く。ゴーグルの描き方が良く分からずメチャクチャ歪んだ。もう描きたくない。

本人にリプライを貰えて嬉しかった。世の中のクリエイターが普段の仕事をこなしながら少ない時間の中で創作を続ける気持ちが少しわかったような気がした。

 

 

6月のイラスト

1.甲賀流忍者ぽんぽこ

f:id:akami-sashimi:20210630231556j:plain

 最近なぜかソニックとコラボしたぽんぽこ。最推し。

前回のガチ恋ぽんぽこの反省からちゃんとした描き方を知ろうと思い、さいとうなおき先生のYouTubeチャンネルの動画を参考に描いた結果、クオリティが向上した。 テクスチャやグラデーションマップの存在を知り、さらにデジタルイラストが面白くなった。

線画をベクターレイヤーで描いた。操作にCADを感じて個人的に描きやすかった。

顔がぺたんとした感じになったので、もっと描き込んだ方が良かったかもしれない。髪のハイライトを良い感じに描くにはどうすればいいかイマイチ分からない。

 

2.レオン・ゼロミヤ

f:id:akami-sashimi:20210630233357p:plain

リベンジ。ぽんぽことは異なり、全部ラスターレイヤーに描いた。結局、線画はどっかのタイミングでブラッシュアップしないと只の区切り線になりがちな気がした。

メガネを掛けたゼロミヤ王子を描きたかったので、顔周りに特に力を入れた。相変わらず髪のハイライトは良く分からない。手から逃げなかったが、何となく違和感がある。

イラスト作成は広めのキャンバスに描いて、出力時に調整用のファイルを複製した。そうするべきか知らんけど、そうした方がいいような気がした。

 

 

 

これからもある程度纏まったタイミングでブログに整理していこうかな。

以上、また次回!